日程表 /
プログラム /
プログラム・抄録集 全ページ(2.35MB)
シンポジウム
- 「アレルギーマーチとアトピー性皮膚炎治療」
- オーガナイザー:片岡 葉子 (大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科)
- 「”皮膚科領域から”tight controlはアトピー性皮膚炎の予後を改善するか?」
- 片岡 葉子 (大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科)
- 「スキンケアや早期介入はアレルギーマーチを抑制できるか?」
- 成田 雅美 (国立成育医療研究センター生体防御系内科部アレルギー科)
- 「スキンケアだけではアレルギーマーチを抑制できるとは限らない」
- 井上 祐三朗 (千葉大学大学院医学研究院小児科)
指定演題
- 指定演題1
- 座長:高森 建二 (順天堂大学浦安病院皮膚科)
- 「アトピー性皮膚炎におけるかゆみの評価と最近の動向」
- 江畑 俊哉 (ちとふな皮膚科クリニック)
- 「1日の生活状況におけるかゆみの10項目質問表について」
- 青木 敏之 (あおきクリニック)
- 指定演題2
- 座長:片桐 一元 (獨協医科大学越谷病院皮膚科)
- 「小児アトピー性皮膚炎における痒みについて:とくにQOLの観点から」
- 藤澤 隆夫 (国立病院機構三重病院)
- 「アトピー性皮膚炎の将来治療と痒みのコントロール」
- 古江 増隆 (九州大学皮膚科)
共催セミナー
- ランチョンセミナー「痒みに対するアプローチ」
- 座長:塩原 哲夫 (杏林大学皮膚科)/
古江 増隆 (九州大学皮膚科)
- 「何とかしよう!アトピー性皮膚炎の不眠」
- 上出 良一 (ひふのクリニック人形町)
- 「アトピー性皮膚炎診療におけるカルシニューリン阻害薬の位置付け」
- 竹原 和彦 (金沢大学皮膚科)
|
 |
共催:ノバルティスファーマ株式会社
|
- スイーツセミナー
- 座長:秀 道広 (広島大学皮膚科)
- 「スギ花粉の経皮感作による皮膚炎の病態と治療」
- 横関 博雄 (東京医科歯科大学皮膚科)
共催:鳥居薬品株式会社
協和発酵キリン主催セミナー
- 「アトピー性皮膚炎の適切な治療を考える~皮膚の破壊を
止めたいその理由~」
- 座長:片山 一朗 (大阪大学皮膚科)
演者:山中 恵一 (三重大学皮膚科)
|
 |