![]() |
このたび、三重県鳥羽にてアトピー性皮膚炎治療研究会第20回シンポジウムと第5回日本皮膚科心身医学会を平成27年2月14日(土)および15日(日)の両日に開催させていただくことになりました.
アトピー性皮膚炎治療研究会第20回シンポジウムは「かゆみ」をテーマとしました.
アトピー性皮膚炎における“かゆみ”はそれが主だった症状でもあり、治療の対象になるのですが、実はそれが引き起こす諸症状への対応が必要となります.
今回はアトピーのかゆみを広くとらえ、その治療に役立つかゆみの評価方法、小児のかゆみ、そして今後の治療などを取り上げました.また、かゆい皮膚炎の予防につながる“アレルギーマーチ”への対応のシンポジウムを企画させていただきました.
そのほかスポンサードセミナーではかゆみの治療法、かゆみを起こす特殊な病態についてとりあげます.
第5回日本皮膚科心身医学会は「皮膚科心身医学はじめの一歩」をテーマとしました.
心身医学を専門としない一般の皮膚科医に興味を持っていただくことを第一歩として、診療に生かして頂けることを目指して企画を立てさせていただきました.
教育講演はプライマリ・ケアーの心身医療と、私たちが最も対応に苦慮する「妄想」を講演して頂きます.シンポジウムでは日常診療で遭遇することの多い症例への対応スキルのディスカッションを行います.バーチャルケーススタディでは対応に困る課題を専門性の高い先生にお教えいただきます.また、特別講演としてアロマテラピーをお願いしました.
アトピー性皮膚炎と心身症は独立した疾患ですが、臨床では両者の知識が必要となることの多い病態で、この会がご参加頂きました方々の診療に少しでも役立てて頂けることを願っております.
最後に2つの会の合同開催するに当たり、ご支援くださいました諸先生方ならびに各方面の御協力に深謝申し上げます.
アトピー性皮膚炎治療研究会第20回シンポジウム
第5回日本皮膚科心身医学会
会頭 水谷 仁